[Chromebook] Chromebook で指紋認証を設定する方法

指紋認証を使用すると、従来のパスワード入力に代わって Chromebook のロックをすばやく解除できるため、利便性とセキュリティが向上します。

ここでは、Chromebook で指紋認証を設定する手順をご案内します。指紋を使用して、Chromebook のロックを解除したり、指紋認証に対応しているウェブサイトやアプリにログインしたりできます。

指紋認証ではなくパスワードを使用する必要があるのは、次の場合です:

  • Chromebook を再起動した。
  • 数回試しても指紋センサーが指紋を認識しない。
  • 同じデバイスの別のユーザーに切り替えた。
  • 個人の Chromebook の場合、48 時間経過した。
  • 管理対象の Chromebook の場合、12 時間経過した。

 

目次

 

指紋認証を設定する

この機能は、指紋センサーを搭載した Chromebook でのみ利用できます。指紋認証を設定するには、指紋センサーの場所を確認し、Google アカウントにログインしていることを確認します。

注:指紋センサーは通常、キーボードの近くにあります。ご不明な場合は、ユーザーマニュアルをご参照ください。

  1. 画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。     
  2. [セキュリティとプライバシー]③ を選択し、[ロック画面とログイン]④ を選択します。     
  3. Google アカウントのパスワードを入力し、[確認]をクリックします。
  4. [指紋を編集]にある[設定]をクリックします。
  5. [指紋を追加]をクリックすると、指紋データの作成が始まります。
  6. 指が清潔で乾いていることを確認してから、1本の指で指紋センサーにタッチしてください。
  7. 画面上の案内に従って、システムが認識を完了するまで、指紋センサーへのタッチを繰り返します。
  8. 指紋の設定に成功したら、[完了]をクリックします。
  9. 指紋の設定が完了した後、[指紋を追加]をクリックすると、別の指の指紋を設定することもできます。

目次に戻る

 

 

指紋データを削除する

  1. 画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。     
  2. [セキュリティとプライバシー]③ を選択し、[ロック画面とログイン]④ を選択します。
  3. Google アカウントのパスワードを入力し、[確認]をクリックします。
  4. [指紋を編集]にある[設定]をクリックします。
  5. 削除したい指紋データの横にある[削除]アイコンをクリックします。

目次に戻る

 

 

さらに詳しい情報は、公式サイトの Google Chromebook ヘルプを参照してください:

https://support.google.com/chromebook/answer/10364313?hl=ja&sjid=18105902916787836312-AP

 

本情報は同シリーズすべての製品に適用されるわけではありません。

ご使用のモデルやアプリケーションのバージョンにより、表示内容や操作方法が異なる場合があります。

 

ASUSTeK Computer Inc.は、本情報をお客様の参照用としてのみ提供しております。内容についてご質問等がございましたら、直接情報提供元へお問い合わせください。

第三者が提供するサービスや情報について、ASUSTeK Computer Inc.は一切責任を負いません。

 

本情報に関する著作権は、その情報提供元に帰属します。

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。
※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。
※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。
※修理でご送付いただく際は、ASUS コールセンター などから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。
※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。
※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。