- 特長
- スペック
- 受賞記録
- ギャラリー
- サポート
Maximus XII Formula
ROG Maximus XIIシリーズのマザーボードは、ゲームとオーバークロックで最高の製品ラインアップとなるよう設計されています。Formulaはカスタムの液冷用に特別設計されており、上質なシステムを引き立てる他の機能強化も含まれています。EK Water Blocksと共同開発されたCrossChill EK III VRMブロックは、インテル Comet Lake CPUの平均的なVRM負荷よりも多く処理するのに役立ちます。Maximus XII Formulaのスタイルは、反射する鋼板に複雑なパターンが施された渋めのブラックフィニッシュです。最新世代のFormulaは、自慢のPCをさらに誇らしく光らせることができます。

インテリジェントなマザーボード
当社のROGエンジニアは、システムを最適な状態に保つために、広範囲にテストされたインテリジェントなソフトウェアソリューションを開発しました。
-
AI Overclocking
チューニングはこれまでになく高速でスマートになりました。AI Overclockingは、CPUと冷却のプロファイルを作成して、各システムの最適な構成を予測します。
LEARN MORE -
AI Cooling
チューニングはこれまでになく高速でスマートになりました。AI Overclockingは、CPUと冷却のプロファイルを作成して、各システムの最適な構成を予測します。
LEARN MORE -
AI Networking
GameFirst VIはネットワーク帯域幅を最適化して整理し、ジッターを効果的に削減し、スパイクラグを排除して、スムーズなオンラインゲームプレイを保証します。
詳細はこちら
仕様の概要
- パフォーマンス
- 冷却性能
- ゲームに没頭
- 接続性
- DIYがしやすい
究極のパワーとパフォーマンス


- ProCool II電源コネクタ
- 16のパワーステージ
-
MULTI-GPU SLI®/ CFXのサポート
・ 2 x PCIe 3.0 x16 Safeslots (x16, x8/x8)
・ 1 x PCIe 3.0 x16 スロット (x4)
・ 1 x PCIe 3.0 x1 スロット -
INTEL® ソケット LGA 1200
第10世代 Intel® Core™、Pentium® Gold、Celeron®のプロセッサー
-
DDR4, 4 X DIMM
・ ASUS OptiMem III
・ デュアルチャンネル -
3 X M.2ソケット
・ 1 x M.2 2242-22110
PCIe 3.0 x4 & SATAをサポート・ 2 x M.2 2242-2280
PCIe 3.0 x4モードをサポート
(1 x 前面 / 1 x 背面)
包括的な冷却機能


- CROSSCHILL EK III
- M.2ヒートシンク
- 複数の4ピンPWMファンヘッダー
-
ROG水冷ゾーン
・ W_FLOWタコメーター
・ W_IN/OUT Tセンサー
ゲームに没頭


- I/O & Armor Zone Auraライティング
-
SupremeFX S1220 CODEC
ESS® ES9023P高解像度DAC
Sonic Studio III
120dB SNRステレオ再生出力
113dB SNR録音入力
金メッキオーディオジャック
Sonic Studio Virtual Mixer
Sonic Radar III
DTS® Sound Unbound - 2 x 3ピン アドレサブルGen 2 RGBヘッダー 2 x 4ピン AURA RGBヘッダー
- 2” LIVEDASH OLED
- PCH Zone Auraライティング
完全な接続性


-
CLEAR CMOSボタン
BIOS FlashBack™ボタン - 6 X USB3.2 Gen1
-
4 x USB 3.2 Gen 2
・ 1 x USB Type-C®
-
Marvell® AQtion AQC107 10Gb
Intel® 2.5Gイーサネット - Intel® Wi-Fi 6 AX201
- S/PDIF出力(光角型
-
1 x USB 3.2 Gen2
フロントパネルコネクタ
- 6 x SATA 6Gb/s
- Thunderboltヘッダー
DIYがしやすい


- ROG特許取得済みのプリマウントI/Oシールド
-
ESD GUARDS
業界標準よりも優れた静電気保護。ESD Guardsは、USB、オーディオ、LANポートをカバーします。
-
TRUEVOLT USB
USB電源はすべてのUSBポートに安定した5Vを供給し、電力の変動を最小限に抑えてデータ損失を最小限に抑えます。
-
2 x SAFESLOT
PCIeデバイスの保持力とせん断抵抗を強化します。
-
4 x Q-DIMM
メモリモジュールの非常にシンプルで安全な処理のための片面クリップ
-
Q-Code
Q-Code LEDの設計は、システムのステータスを表示する2桁のエラーコードを提供します
-
FlexKey
FlexKeyはデフォルトの状態でシステムリセットボタンとして機能しますが、Auraライティングをすばやくオン/オフにしたり、セーフブートを有効にしたり、BIOSに入るように手軽に設定することもできます。
-
Q-CONNECTOR
すべての前面パネルケーブルを並べ替えます。

パフォーマンス
インテル Comet Lakeプロセッサーは、10コアを備えており、箱から出してすぐに5.3 GHzを超えるピークシングルコアターボ速度を備えています。システムに対するこの増大する需要に対処するために、Maximus XII Formulaは、インテリジェントなVRM設計を活用し、高品質のコンポーネントを使用して、最高のゲームと日々の生産的なコンピューティングエクスペリエンスを保証します。
- 電力ソリューション
- メモリ
チーム化されたパワーアーキテクチャ
今日のCPUアーキテクチャは、ディープパワーセービングモードから低電力モードまで、瞬時に全負荷を移行することにより、マザーボードの電源設計にとてつもない負担をかけます。ASUSの最新VRMアーキテクチャは、模範的な熱性能を維持しながら、チーム化されたパワーステージを利用して電流を迅速に流すことにより、チャレンジに対応します。
- 簡単な歴史
- CPU需要の変化
- トレンドに逆らう
- 熱性能
- 高品質のコンポーネント
チーム化された
パワーステージ設計
12V EPS IN
12V EPS IN







従来の
フェーズ2倍の設計
12V EPS IN
12V EPS IN












-
2005年にA8N32-SLI Deluxeマザーボードを出荷したASUSは、位相ダブラーを実装した最初のメーカーになりました。ボードのVRMは、当時利用可能であったコンポーネントの電力処理能力をいとも簡単に克服し、電圧リップルを削減したことで賞賛されました。これらの利点のためにフェーズダブラーが業界で広く受け入れられるようになり、今日でも同様の目的で使用されています。
-
ただし、現在のCPUは前世代よりも多くのコアを搭載しており、最新の命令セットを使用すると、計算量の多いワークロードを驚くほどのペースで処理できます。もう一つのメリットは、アイドル時の消費電力が少なくなり、負荷状態間をより迅速に移行できることです。フェーズダブラーは過渡応答を妨げる伝搬遅延を追加するため、これらの改善には電力設計の優先順位の再評価が必要となります。
-
幸いなことに、最新の統合型の電源コンポーネントは昨年のデバイスよりも高い電流を処理できるため、フェーズダブラーの処理遅延に影響を受けない単純な回路トポロジを実装できます。そのため、ROG Maximus XII Formulaは、チーム化されたパワーステージを使用して、フェーズごとに高い電流バーストを提供し、フェーズ2倍設計の熱性能を維持するのです。
-
各VRMコンポーネントは特定の目的を果たします。PWMコントローラーとフェーズダブラーは回路を制御し、パワーステージは電気的と熱的な観点から重い負荷をかけます。そのため、ROG Maximus XII Formulaは16のパワーステージを利用しています。Infineonの製品ラインナップの最上位に位置するパワーステージは低RDSONを特長としており、スイッチングと伝導損失を低減し、全体的なサーマルヘッドルームの改善に役立ちます。

-
8ピンProCool II電源コネクタ
>EPS 12V電力線への確実な接続が保証されます。
-
70 Aパワーステージ
VRMには16のパワーステージがあり、それぞれ70アンペアを処理できる定格です。
-
MicroFine合金チョーク
各パワーステージには、45アンペアを処理するためにチョーク加工された高透磁率の合金コアが付属しています。
-
10K日本製ブラック金属コンデンサ
入出力フィルタリングは、高い動作温度で数千時間持続する定格の固体高分子コンデンサによって提供されます。
ASUS OptiMem III
シグナルインテグリティを改善してノイズを軽減する独自のメモリトレースレイアウトの微調整を誇るASUS OptiMem IIIは、3600 MHz以上のメモリキットとの互換性が高く、より高い周波数で実行できます。高周波数設定または低遅延設定用にメモリを最適化することを選択することが可能です。より大容量のメモリキットを使用すると、OptiMem IIIは最大周波数で実行できますが、他のマザーボードでは周波数よりも容量が優先されています。Maximus XII Extremeをお気に入りのモジュールと組み合わせ、大規模な帯域幅を必要とするアプリケーション向けの新しい第10世代 Intel® Core™ Comet Lake-Sプロセッサーのスループットを最大にしましょう。
-
Corsair Memory 2 x 16GB CL 19 @ 4600MHz
-
OptiMem IIICL 18
-
OptiMem IIIなしCL 19
-
データが少ないほど良い
- 高周波
- 妥協のない最大容量

冷却
パフォーマンスを最大化させるには、システムがより速い速度を維持できるよう冷却を改善させることも必要です。CrossChill EK III VRMブロックにより、Maximus XII Formulaは10コアCPUの高VRM負荷に対応できます。ハイブリッド冷却システムは、拡張されたVRMヒートシンクに直接つながっているヒートパイプの上に配置され、この現行世代の要件を超える冷却機能を提供します。
- CrossChill EK III
- ヒートシンク
- ヘッダー
CrossChill EK III
CrossChill EK IIIでは空冷と水冷が可能です。再設計された銅製の冷却チャネルは広めで、水面では最大37.2°C低いMOSFET温度を実現します。標準のG1/4インチねじ込み継手は既存のセットアップに適合し、最小限の労力で効率的で静かに冷却します。


-
G1/4"スレッド設計
- 銅製のウォーターチャネル
- 防水ゴムガスケット
- 大きな銅製の表面積
冷却ヒートシンク


-
CrossChillハイブリッド熱設計
熱を取り除くのにとても効果的な銅製の冷却チャネルで設計されています。
-
大口径ヒートパイプ
U字型の設計は、VRMから拡張VRMヒートシンクへの迅速で均一な熱伝達を実現します。
-
M.2ヒートシンク
M.2ヒートシンクはM.2 SSDを最適な動作温度に保ち、一貫したパフォーマンスと信頼性を実現します。
-
高導電性サーマルパッド
高品質のサーマルパッドは、パワーステージで発生した熱をヒートシンクにブリッジングすることで、システムからの全体的な熱伝達を改善します。
-
拡張VRMヒートシンク
ヒートシンクを拡張することで熱質量が増加し、高電力消費によって発生する追加の熱に対処します。
-
チップセットヒートシンク
専用のチップセットヒートシンクが熱を取り除き、最適な動作温度を維持します。
-
ソリッドスチールバックプレート
電気亜鉛めっき処理された冷間圧延コイル構造のバックプレートは曲がりにくく、VRMから熱を取り除きます。

冷却力が高い設計
Maximus XII Formulaは、これまでで最も包括的な冷却手段を備えています。
-
複数の温度源s
各ヘッダーは、ワークロードに基づく冷却のために、ユーザーが構成できる3つの温度センサーに対して監視・反応するように設定できます。また、すべての設定はFan Xpert 4またはUEFIで簡単に管理できます。.
-
4-ピン PWM/DCファン
オンボードヘッダーはすべて、PWMまたはDCファンの自動検出をサポートします。
-
AIO pump
自己完結型の水冷設定用の専用PWM/DCヘッダー。
ROG水冷ゾーン
デュアル水温ヘッダーと流量ヘッダーはAI Suiteユーティリティに直接情報を供給し、冷却液の温度とループ全体の流量を追跡できます。
-
ウォーターポンプ+
専用ヘッダーは高性能のPWMまたはDCのウォーターポンプに3アンペア以上を供給できます。
-
水の出入り
専用ヘッダーにより、コンポーネントの入力・出力ポイントの温度を監視できます。
-
水の流れ
専用ヘッダーにより、ループ全体を通して流量を常に監視できます。

最適化
Maximus XII Formulaには直感的で柔軟なツールが満載で、すべてのシステムパラメータをカスタマイズして必要なパフォーマンスを実現できます。
- 差動センシング
- BIOS
- 5-way optimization
正確な電圧監視
従来のマザーボードは、理想的ではない場所から取得されたシングルエンドの検出を使用するため、CPUに供給される実際の電圧とソフトウェアに報告される値との間に大きな不一致が生じます。Encoreは、電圧をより正確に追跡できるようにすることで、オーバークロックとチューニングを簡素化する差動検知回路を備えています。

UEFI BIOS
名高いROG UEFI(BIOS)は、お持ちのPCの構成、調整、調整に必要なものをすべて提供します。PCのDIY初心者向けに特化して簡素化されたオプションだけでなく、エキスパート向けの包括的な機能も提供します。
- Advanced Mode
- EZ Mode

セットアップを駆使するには、UEFIのアドバンストモードを活用して完全に制御してください。アドバンストモードでは、マザーボードのあらゆる側面を完全に制御できるうえに、組み込みの検索機能で必要な設定をすばやく見つけることができます。
アドバンストモード
-
私のお気に入り
チューニングオプションをすばやく見つけ、優先ツールをリストに追加します。
-
EZ Flash 3
BIOS内からインターネット経由で最新のBIOSをフラッシュします。
-
S.M.A.R.T.
信頼性を測定し、潜在的な障害を特定するために、ストレージデバイスの自己監視、分析、レポート作成テクノロジのログを確認します。
-
GPU POST
選択したASUSグラフィックカードを自動的に検出して、詳細情報を表示します。
-
安全に消去
SSDとNVMeストレージを工場出荷時の設定に復元します。
-
最終変更ログ
最終変更を追跡し、優先プロファイルをUSBドライブに保存します。
-
SATAポートの名前変更
簡単に識別できるようにSATAポートの名前を変更します。
-
ASUSユーザープロファイル
異なるBIOSバージョン間でポートの構成を設定、または友人とそれらを共有します。
-
Q-Fanコントロール
ファンの動作速度を手動で設定するか、事前設定されたファンプロファイルを使用して、標準、サイレント、ターボ、またはフルスピードモードをすばやく選択します。デフォルトでは、温度が75°Cに達するとシステムファンは自動的に最高速度に切り替わります。

セットアップを簡素化するように設計されたEZモードは、すべての重要な設定と統計を1つのページに表示します。ガイド付きウィザード、ドラッグアンドドロップ機能、および重要な設定のワンクリックアプリケーションにより、お持ちのPCはすぐに稼働します。
EZ Mode
-
使いやすいグラフィカルなファンコントロール
マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。
-
SATA情報
デバイスを簡単に認識できるようにSATAポートの詳細を表示します。
-
高速で手軽な時計の調整
マウスを使用して、時刻と日付の設定をすばやく変更。
-
Auraオン/オフモード(ステルス)
Aura RGBライティング、またはオンボードLEDのすべてを手軽に有効・無効にして上品な美観に。
パフォーマンスのレベルアップ
AI Suite 3のダッシュボードスタイルのコントロールパネルから、ROG Maximus XII Extremeシステムのほぼすべての側面を手軽に微調整できます。シンプルで使いやすい1つのインターフェスで、パフォーマンス、冷却、安定性、効率性の最適なバランスを実現しましょう。
- TPU
- EPU
- Fan Xpert 4
- Digital+電力制御
- Turbo Coreアプリ

CPUパフォーマンスの向上
TurboV Processing Unit(TPU)は、電圧の微調整、システム統計の監視、オーバークロックパラメータの調整など、システム調整機能の数々を提供するインテリジェントなオンボードマイクロコントローラーです。

総合的なエネルギー効率
Energy Processing Unit(EPU)を使用すると、システム全体の電力を節約できます。EPUは自動的に電力消費を最適化し、アウェイモードで最大限の節約を実現します。これは、未使用のI/Oコントローラーをシャットダウンすることにより、大幅な省エネを実現するスマート設定です。

空気または液体の柔軟な冷却制御
Fan Expert 4または受賞歴のあるUEFIを使用して、ファン、ウォーターポンプ、オールインワン (AIO) クーラーを包括的に制御できます。空冷でも水冷でも、自動チューニングモードはすべてのパラメータをワンクリックでインテリジェントに設定します。また、エクストリームクワイエットモードもあり、すべてのファンの速度をデフォルトの最低速度以下に低下させます。軽いタスクを実行するときにシステムの音が気になりません。

精密なデジタル電力制御
Digi+電圧調整モジュール(VRM)は、電圧ドループ、スイッチング周波数、および電力効率設定をリアルタイムで制御し、CPU電圧調整を微調整して究極の安定性とパフォーマンスを実現します。

Turbo Coreアプリ
インテルプロセッサーはコアごとのチューニングを備えており、ASUS Turboアプリは特定のプロセッサーコアにアプリケーションを割り当て、コンピューティングパワーを最も必要な場所に優先させることで、この機能を利用します。

接続性
Maximus XII Apexは、非常にスムーズなワイヤレス接続と、複数の入力ソースおよびPCIe拡張機能との互換性を提供するために十分に装備されています。
- ストレージ
- ストレージ
- オーディオ

3つのPCIe 3.0 M.2
3つのM.2スロットがPCHに直接配線されています。2つのスロットはSATAとPCIe 3.0 x4モードの両方をサポートし、もう1つのスロットはNVMe用のPCIe 3.0 x4をサポートします。追加の Intel® Optane™のメモリは、最も頻繁に使用されるファイル、アプリケーション、ゲームへのアクセスを認識、記憶、高速化し、より高速で応答性の高いパフォーマンスを実現します。

-
WiFi 6 (AX201)
オンボードWi-Fi 6(802.11ax)は、高密度のWi-Fi環境で超高速ネットワーク速度、容量の改善、パフォーマンスの向上をサポートし、卓越したオンラインゲーム体験をお楽しみいただけます。*
お使いのマザーボードをASUS WiFi 6ルーターとペアリングして、WiFi 6のネットワーをフル活用してください。ASUS WiFi 6 ソリューションの詳細: https://www.asus.com/wifi6/ -
10 Gbpsオンボードイーサネット
パワーユーザーやコンテンツクリエーターの厳しい要件を満たすように設計された10 Gbpsオンボードイーサネットは、新たなレベルのホームネットワーキングを提供します。標準のギガビットイーサネットの最大10倍の帯域幅により、非圧縮4K UHDビデオのストリーミング、バックアップ、ファイル転送がこれまでになく高速になります。
-
インテル 2.5G イーサネット
オンボード2.5Gイーサネットは有線接続を強化します。標準のイーサネット接続に比べて最大2.5倍強化されるので、ファイル転送が高速になり、高解像度のビデオストリーミングを実現し、遅延なくスムーズにゲームをプレイできます。

SupremeFX
レベルアップしたROG SupremeFXオーディオテクノロジーは、ラインイン接続で113 dBの並外れたS/N比を実現し、これまでにない最高の録音品質を実現します。また、SupremeFX
S1220コーデックへのよりクリーンな電力供給を実現する低ドロップアウトレギュレータ、優れたフロントパネル出力をもたらすESS®
ES9023Pデジタルアナログコンバーター、歪みを軽減してゲインを高るTexas Instruments®
RC4580オペアンプにより、これまでにないほど包み込むようなオーディオを楽しめます。
>ROGオーディオテクノロジーの詳細は
こちら
- オーディオラインシールド
- ESS®ES9023P
- S1220コーデック
- スイッチングMOSFETS
- Nichicon® CAPS
マザーボードまたはアドオンからの電磁干渉を遮断して、よりクリーンなオーディオを実現。
ESS® ES9023Pデジタルアナログコンバーターは、オーディオを最高の明瞭さで響かせる112db DNR/-94dB THD+Nのために完璧なバランスを実現し、フロントパネル出力を優れたものにします。
10のDACチャンネルにより、フロントパネル出力への7.1チャンネル同時再生、独立した2.0チャンネル、マルチストリームステレオを提供
独自の設計により、コーデックのインピーダンス検知機能をフロントまたはリアのヘッドフォン出力に移植可能。
あたたかく、自然な音をとても明瞭かつ忠実に生成する高品質の日本製コンポーネント。


自分用にカスタマイズ
並外れたパフォーマンスに加えて、Maximus XII Extremeは広範なスタイリングとカスタマイズのオプションを提供し、本当に際立つシステムを構築できるようにします。.
- Aura Sync
- Ramcache III
- オーディオ
- Livedash OLED
- Armoury Crate
- Aura Sync
- RGBヘッダー
ゲームの世界をアップグレード
グラフィックやモニターからマウスやキーボードまで、ROGコンポーネントで装備しましょう。そして、美的な感覚のコントロール、互換性でゲームがもっと楽しくなります。ROGエコシステムは、どの競合ブランドよりも広範囲をカバーするため、システムの拡大に合わせてより幅広い選択肢を手にすることができます。
- 常に点灯
- フェードイン/アウト
- 点滅
- 虹色に点灯
- 色を変化させて点灯
- 星のように点滅
- 音楽に合わせて点滅
- Smart
-
AアドレサブルGen 2 RGBヘッダー
-
BRGBヘッダー

アドレサブルGen 2 RGBヘッダー
アドレサブルGen 2 RGBヘッダーに、特定のデバイスに合わせて照明効果を自動的に調整できるソフトウェアが追加されました。新しいヘッダーは、既存のAura RGBギアとの後方互換性もあります。
RAMCache lllは、ミリ秒をマイクロ秒に変換してゲームの読み込み時間を短縮します。最新のNVM Express®のストレージオプションに完全に対応し、独自のインテリジェントなテクノロジーは効果的にストレージデバイスをキャッシュし、お気に入りのゲームやアプリが超高速で起動するようにします。
- スマートモード
- リアルタイム情報
- ヘルスチェック

すべてのストレージデバイスを自動的にキャッシュして、システムのリソースを最大化します。

直感的なインターフェースは、現在の読み取り・書き込み速度などのリアルタイムのドライブ情報を表示します。

取り付けられているメモリモジュールの不良セクタをすばやくチェックします。
- Sonic Studio III
- DTS
Sonic Studio III
Sonic Studioは、ヘッドセット用のHRTF(頭部伝達関数*)に基づくの仮想サラウンドをサポートし、没入感のある聴覚ランドスケープを実現することで、アクションの世界にさらに没頭できます。直感的なSonic Studioインターフェースは、EQオプションとワンクリックプリセットを提供し、個人的な好みやヘッドセットの特性に合わせて音響を調整することができます。
頭部伝達関数
*頭部伝達関数は、ダミーの頭を使って記録されたサウンドデータから派生したオーディオアルゴリズムです。テストトーンがダミーの頭の周りの球形グリッドから再生され、さまざまな方向から来る音の微妙な変化を取得します。その結果は、Sonic Studioの仮想サラウンドが音源に忠実なサウンドを処理できるようにするアルゴリズムに結合されます。
- Sonic Studio Link
- アプリ固有のプロファイル
- Sonic Studioバーチャル ミキサー

Sonic Studio Link
すべての再生デバイスにSonic Studioエフェクトを手軽に適用できます。Sonic Studio Linkボタンを押すだけで、再生デバイスでエフェクトを楽しむことができます。

アプリ固有のプロファイル
カスタマイズされたオーディオ設定を色々なアプリケーションに適用すると、そこで行うことがすべて聞きたいものに合わせて完璧にチューニングされます。

>Sonic Studioバーチャルミキサー
選択したアプリからのオーディオ出力をマイク入力のオーディオと組み合わせて、コンパイルされたミックスをストリーミングします。
DTS : Sound Unbound
ROG Maximus XII Formulaには、これまでにないオーディオに包み込まれるような感覚をもたらすDTS Sound
Unboundアプリがプリロードされており、極上のゲームやエンターテイメントを新しいレベルで体験できます。Windows
Sonicの空間テクノロジーを活用することにより、DTS Sound
Unboundは仮想3D空間でオーディオを再生します。サウンドスケープの真っただ中にいる感覚になり、仮想環境内のあらゆる銃声、足音、その他の音の位置と方向を感知できます。
* DTS Sound
Unboundにはゲーム内サポートが必要です。サポートがあるタイトルについては、開発者に確認してください。

-
ステレオサウンド
-
サラウンドサウンド
-
空間音
OLED
ROG Maximus XII FormulaはLiveDashを搭載。これには有用な情報とカスタマイズ可能なグラフィックを表示するカラーOLEDパネルが内蔵されています。電源投入時のセルフテスト(POST)フェーズでは、OLEDは従来のPOSTコードを使用して、主要な進捗状況を簡単な表現で表示します。次に、通常の操作中に、パネルにCPU周波数、デバイス温度、ファン速度、または水冷ゾーンからの情報の選択肢が表示されます。また、デフォルトのOLED GIFをカスタマイズして、独自の画像やアニメーションを表示することもできます。
- ハードウェア監視
- ROG Exclusive
- BIOSアップデート
- カスタマイズのコンテンツ

Armoury Crate
Armory Crateは、サポートされているROGゲーム製品を集中管理するユーティリティソフトウェアです。使いやすい一か所のインターフェースを備えたArmory
CrateでAuraギアのコマンドがすべて指先で操作できるようになり、新しいAura
Creatorも搭載されています。このソフトウェアを使えば増えつつあるROG製品の設定を制御できるようにもなるので、システムのルックアンドフィールの調整が簡単になります。Armory
Crateは、専用の製品登録エリアとROGニュースフィードエリアも提供しており、ROGゲームコミュニティと交流しやすくなっています。
ダウンロードリンク>
- AURA SYNC
- デバイス構成
- ドライバーとマニュアルのダウンロード
- ゲームのハイライト
- アカウント管理





受賞記録
レビュー動画
#161 selamat datang INTEL GEN 10TH Z490 ASUS MAXIMUS XII FORMULA
Motherboard SULTAN! | Unboxing ASUS ROG MAXIMUS XII FORMULA
Gak Kerasa Sudah Ada Intel 10th Gen Lagi - Saatnya Pake Mobo Baru Z490 ROG Strix E Gaming
Introducing a strong motherboard that meets all needs from the initial use. To advanced overclocking With full options including RGB lighting, OLED display connection port, CrossChill heat sink that supports water installation, helps to increase cooling efficiency.
The main strength of the Maximus Formula family of multiple generation boards is the use of EKWB's water blocks for the power supply cooling system. Here, users will be able to connect their own open water set to the mainboard. The other features focus on aesthetics perfectly. Whether the face is fierce Full features for both Gamer and Overclocker
The Perfect Combination of Intel 10th Gen and Z490
レビュー記事
カスタマーレビュー
推奨製品
ROG MAXIMUS IX FORMULA
液冷にも対応するゲーマー向けハイエンドモデル
ROG MAXIMUS IX CODE
搭載機能を厳選したゲーマー向けミドルハイモデル
ROG MAXIMUS XII HERO (WI-FI)
Intel Z490 ATX マザーボード、16 power stages、DDR4 4666 MHz (O.C.)、デュアル M.2, USB 3.2 Gen 2 フロントパネルコネクタおよび AURA Sync RGBライティング機能
ROG STRIX Z490-E GAMING
Intel® Z490 LGA 1200 ATX ゲーミングマザーボード、16 power stages、AI Overclocking、AI Cooling、AI Networking、WiFi 6 (802.11ax), Intel® 2.5 Gb LAN, ヒートシンク付きデュアルM.2、USB 3.2 Gen 2、SATA、AURA Sync RGB ライティング機能
ROG STRIX Z490-F GAMING
Intel® Z490 LGA 1200 ATX ゲーミングマザーボード、14 Power Stages, AI Overclocking, AI Cooling, AI Networking, Intel® 2.5 Gb LAN、ヒートシンク付きデュアル M.2、USB 3.2 Gen 2, SATAおよびAURA Sync RGBライティング機能
ROG STRIX Z490-A GAMING
Intel® Z490 LGA 1200 ATX ゲーミングマザーボード、14 Power Stages, AI Overclocking, AI Cooling, AI Networking, Intel® 2.5 Gb LAN、USB 3.2 Gen 2, SATAおよびAURA Sync RGBライティング機能
ROG STRIX Z490-I GAMING
Intel® Z490 LGA 1200 Mini-ITX ゲーミングマザーボード、10 Power Stages、DDR4 4800、AI Overclocking、AI Cooling、AI Networking、 WiFi 6 (802.11ax)、Intel® 2.5 Gb LAN、USB 3.2 Gen 2、SATA、AURA Sync RGB ライティング機能
ROG STRIX Z490-G GAMING (WI-FI)
Intel® Z490 LGA 1200 microATX ゲーミングマザーボード、14 Power Stages、 DDR4 4600、AI Overclocking、AI Cooling、AI Networking, WiFi 6 (802.11ax)、Intel® 2.5 Gb LAN、USB 3.2 Gen 2、SATA、AURA Sync RGB ライティング機能
関連製品
ROG Throne Core
最適化されたアーチ型のゲーミングヘッドセットスタンド、安定した滑りにくい土台、ほとんどのヘッドセットに対応する優れた互換性
ROG STRIX XF 120
PCケース、ラジエーター、CPU冷却用の静音4ピンPWMファン
ROG Eye S
60fps フルHDウェブカメラ - AI搭載、ノイズキャンセリングマイク内蔵で優れたライブストリーミング音声を実現、あらゆるノートPCに素早く取り付けられるコンパクトで持ち運び可能な折り畳み式デザイン
ROG Herculx Graphics Card Holder
ROG Herculx Graphics Card Holderは、使いやすいデザインと幅広い互換性に加え、高性能なカードもしっかりとサポート
ROG Strix Helios EVA Edition
ROG Strix Helios EVAエディションは、 強化ガラスパネルやアルミニウムのフレーム、GPUブレース、420mmラジエーターサポート、Aura Sync RGBイルミネーションを搭載した、RGB ATX/EATX ミッドタワーゲーミングケース
ROG XG Mobile (2023)
世界最強クラス、持ち運べる外付けGPUモジュール
ROG Raikiri
ROG Raikiri PCコントローラーは2つの背面ボタン、2段階の作動距離調節とデッドゾーンのカスタマイズが可能な左右トリガー、内蔵ESS DACによる優れたサウンド、ジョイスティック感度および反応曲線のカスタマイズ機能を備え、PCや次世代Xboxコンソールでのゲームに最適です。
ROG Raikiri Pro
ROG Raikiri Pro PCコントローラは、有機ELディスプレイ、4つの背面ボタン、選択可能なトリガー、ESS DAC、カスタマイズ可能なジョイスティック感度とレスポンス曲線、トライモード接続を搭載しています。PCの有線USB-C、2.4GHz、Bluetoothでのプレイに最適です。
Disclaimer
- 製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
- 各製品や使用条件により計算値が異なる場合があります。
- 製品(電気、電子機器、水銀を含むボタン電池)は一般廃棄物に入れないでください。電子製品の廃棄については、地域の規制を確認してください。
- このウェブサイトに表示されている商標記号(TM、®)は、テキスト、商標、ロゴ、またはスローガンという単語が、共通法の保護の下で商標として使用されているか、米国および/またはその他の国/地域で商標として登録されていることを意味します。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。